ピアノ調律

ピアノを弾き継いでいくために

ピアノは非常に高い張力で弦を張っているため、定期的に音の高さを整える調律(チューニング)が必要ですが、実はこれだけでは必ずしも満足のいく弾き心地が得られません。

ピアノは鍵盤を押すと誰もが簡単に音を出すことのできる楽器です。しかしその内部構造は複雑に入り組んでいるだけでなく、気候の影響とりわけ湿度の影響を受けて時事刻々と変化する「きまぐれ精密機械」です。

よって調律に加えて内部の複雑な打弦装置(アクション)の各部品を正しく動く寸法に整える整調(レギュレイティング)作業と、弦を打つハンマーの状態を均一にし、音量と音色のバランスを整える整音(ヴォイシング)という作業を併せて行うことで、ピアノ本来の軽快なタッチと心地良い響きを奏でることができます。

また、ピアノの音に重要なハンマー、ダンパーという部品や、動く部品の接触部分には、羊毛を加工したフェルトやクロスが取り付けられています。これらには、蛾などの害虫が繁殖しやすく、雑音や不具合が発生します。

金属部分には錆が発生しやすく、放置すると弦の張り替えやチューニングピンの交換という大がかりな修理に直面することになり兼ねません。

これらは内部クリーニングによって不具合の早期発見と予防措置で被害を軽減することができます。

当調律所は定期的なピアノメンテナンスを毎回下記のチェックリストに沿って、ピアノの維持管理を行っています。

たとえ同じ機種のピアノでも、お客様のピアノは使用環境や使用状態によってそのご家庭独自の音が年々創られていきます。その大切なピアノ一台一台の特性を知り、ベストの状態に引き上げるため、毎回限られた時間の中で不具合の傾向を集中的に直す作業を盛り込んでいます。

このようなピアノの定期的な維持管理を通して、次の世代にも永く弾き継いでいけるよう、ご地域やご家族の伝統や文化の継承のお手伝いをさせていただきます。

ピアノ調律

コロナ禍におけるご訪問について

くまモンと一緒に新しい生活スタイルを!

調律基本料金

定期メンテナンス(調律)料金 / 作業時間

アップライトピアノ:13,000円 / 約2時間
グランドピアノ  :16,000円 / 約3時間

*調律空き年数3年以上、またはピッチ低下が大きい場合は、お客様とご相談により再調整や修理をさせていただきます。詳細は休眠ピアノの修理
*別途出張費が発生致します。

その他

・メトロノーム、椅子、ピアノカバー、耐震インシュレーターなどピアノアクセサリーも取り扱っております。
・ピアノの移動、レッスン、などピアノに関することは何でもご相談ください。

アップライトピアノメンテナンス内容

調律
  • ピッチ(A49)
  • 全体の音律とバランス、雑音、Tピンの癖、断弦
整調
  • スティック、二度打ち検査
  • ねじ締め(プレート、フレンジ、レール)コード切れ
  • 鍵盤調整 、間隔、がた、パンチング虫食い
  • 打弦距離(46~48ミリ)
  • 弦合わせ、ハンマー走り
  • ウイペン間隔直し
  • から直し
  • キャプスタンボタン調整
  • 鍵盤ならし、傾き(白鍵、黒鍵)
  • バックチェック合わせ調整
  • ブライドルワイヤー調整、テープ破損
  • 鍵盤あがき(白鍵、黒鍵)10ミリ
  • レットオフ調整 2ミリ
  • ハンマーストップ調整 15ミリ
  • Jストップレール、ダンパーレール調整
  • ダンパー総上げ
  • スプーン掛け  Y1/3、K1/2
  • ダンパーペダルのかかり調整、雑音
  • ソフトペダル調整、雑音
  • マフラーペダル調整、マフラー状態(虫食い、破損)
  • 総合点検(タッチ、雑音)
整音
  • ハンマーの汚れ、形状、整形、こて
  • 音色、ニードリング、硬化剤
クリーニング
  • 外観汚れ、キズ、損傷
  • ロゴ、金属部の汚れ、破損
  • ペダル汚れ、がた、雑音、ねじ締め
  • 鍵盤及び小口の汚れ、破損
  • 鍵盤下、内部の汚れ、虫食い
  • 弦とチューニングピンの汚れ、錆
  • 上蓋蝶番ねじ締め、ゴムボタン

グランドピアノメンテナンス内容

調律
  • ピッチ(A49)
  • 全体の音律とバランス、雑音、Tピンの癖
整調
  • スティック検査、二度打ち検査
  • 弦合わせ、走り、角度、サポート/BC合わせ
  • 鍵盤調整(アクション取り外し)
  • ベッディングスクリュー調整
  • 鍵盤調整 間隔、がた
  • 鍵盤ならし、傾き(白鍵、黒鍵)
  • 白鍵あがき:10.5ミリ
  • ジャック高さ(0.1mm)、前後調整
  • 打弦距離:45~48mm
  • レットオフ調整
  • 黒盤あがき
  • ドロップ調整 2.0~1.5ミリ
  • ハンマーストップ調整 15ミリ
  • スプリング調整、はずれ確認
  • 全体バランス点検、雑音
  • ダンパーペダルの調整、止音不良、雑音
  • ソフトペダルのから、張り調整、移動量調整、雑音
  • サステヌートペダルのかかり調整
  • ダンパーストップレールの調整
  • 最高音打弦点確認
整音
  • ハンマーの汚れ、形状、整形、こて
  • 音色、ニードリング、硬化剤
クリーニング
  • 外観汚れ、キズ、損傷
  • ロゴ、金属部の汚れ、破損、大屋根蝶番
  • ペダル汚れ、がた、雑音、ねじ締め
  • 鍵盤及び小口の汚れ、破損
  • 鍵盤下、内部の汚れ、虫食い
  • 弦とチューニングピンの汚れ、錆
  • 響板汚れ
  • 屋根長蝶番ねじ締め、ゴムボタン

不具合の例

鍵盤の高さ、深さ
鍵盤の高さ、深さ

ピアノは、まず鍵盤が違和感なく動くことが重要です。

鍵盤の高さと深さは、てこの運動によって弦を打つハンマーの動きが増加するため、基準寸法に対してほんのわずかの変化でもタッチコントロール及び音色が悪化します。このため、鍵盤の下にわずか0.1mmオーダーの紙パンチングという部品を出し入れし、88個の鍵盤を全て一律に揃える精密な調整が必要です。

ハンマーの弦合わせ
ハンマーの弦合わせ

ピアノの連続使用や経時変化により、木材部品は木の変形やねじのゆるみが発生します。ピアノ内部のアクションという打弦装置には、ぎりぎりの間隔で多くの部品が組み込まれていますので、弦を打つハンマーがほんのわずか左右にずれただけでも隣のハンマーに接触して音が出なくなったり、音色の低下やハンマーそのものを傷めたりします。

響板クリーニング
響板クリーニング

響板の上にいつのまにか溜まった埃などはしみなどの汚れの原因になるだけでなく、弦振動を妨げてしまいます。

見た目も「楽器の王様」にふさわしい状態になるようクリーニングが可能です。

鍵盤のすきまに挟まった異物
鍵盤のすきまに挟まった異物

鍵盤のすきまに鉛筆の芯や、クリップ、硬貨など固い異物などが入り込むと、音が出なくなるだけではなく、場合によって鍵盤や内部の部品を破損することがあります。

鍵盤の隙間に何か入り込んでしまったときや、ピアノの上で水分がこぼれてしまった場合も含め、何か異常が起きたときはご連絡ください。

ページの先頭へ